久しぶりの投稿になりました。
社会人で施工管理をしているちゃんまんです。
私は4年生大学卒業後、地元を離れ一人暮らしをしながら仕事をしていました。
気軽会える友人がいなかったため必然的に一人の」時間が増えました。
そこで今回は一人でも楽しめる趣味を紹介します!
1,一人旅
まず初めに一人旅です。旅行だからと言って遠くいくということではなく隣の都道府県や隣の市に行くだけでもいいと思います。
いつも自分がいる環境から離れ非日常を体験することが目的です。そこでしか味わえない景色や食べ物いろいろな発見があると思います。
私は旅先では食べ歩きができる場所探して選んでいます。一人旅の際は何か一つ目的をもっていくのがおすすめです。
2,カメラ
次はカメラです。カメラは普段自分が見ている世界を映し共有することができます。最近はSNSが普及しているため、すぐに見てもらうことができます。
別に高額なカメラを買う必要はないと思います。今自分が持っているスマホで撮影しても構いません。そこでなにか物足りないと思いカメラを購入してもか遅くないと思います。
写真を撮ることの楽しさを感じてもらえれば幸いです。一つ目に挙げた旅行に行った時にもカメラで現地の風景や食べ物を写真に収めて共有するのもおすすめです。
近年円高や材料高騰影響でカメラも高くなっています。現在私が所有している富士フイルムのX-S10は現在(2024年8月)ボディで22万円ぐらいです。このカメラは2021年に購入しましたが、その時で12万円ぐらいでしたので約二倍の価格になっています。このカメラはエントリーモデルでカメラ初心者でも扱いやすいと思うのですがそれでもこの価格はちょっと高いと感じます。
3,ダーツ
3つ目はダーツです。社会人になって始めましたが、とても楽しくブルに入った時の快感がとても気持ちいいです。
ダーツはいろんな人がやっているため知り合いが増える趣味でもあります。一人でやっている人も多く快活クラブやカラオケ館でも設置している店舗があるため気軽に行けると思います。
初めはマイダーツは持ってませんでしたが欲しくなりネットで1500円ぐらいの初心者ダーツセットを買いました。
ハウスダーツよりは投げやすいと感じましたが、ダーツバーに行ったときお店のスタッフに「ダーツやるならしっかりしたものを買った方が良いよ」と言われダーツショップで本格的なダーツを買いました。
自分に合うダーツがわからなかったためショップで試し投げをしながら合うものを探しました。
そして自分に合うものが見つかり、合計金額は1万5千円ぐらいでした。決して安くはありませんが所有欲は満たされました。
4,読書
4つ目は読書です。趣味としては定番だと思いましが、社会人になって読書を趣味にしてよかったと思います。
私は学生時代あまり本を読むことがありませんでした。漫画や雑誌を読むことはあっても啓発本や小説を読むことはしてきませんでした。
働き始めると今までのコミュニティとは違う環境になりいろんな人と関わる機会が多くなります。
学生の時は1~3歳年上または年下の人と関わることが大半だと思いますが社会人になると自分の親世代やまたその上の世代とも一緒に仕事をすることが増えます。その時に今までの価値観や常識では通用しないことがあります。
読書は自分以外の価値観や考え持った人のことを学ぶことができます。また、ものにもよりますが、安いと1000円以下で本を買うことをできます。1000円以下で他人の経験や意見を学べるのはとても貴重だと思います。
また文字を読むことで自分の知識を深めることができ、そして新たな考え方ができると思います。
読書だからといって難しい内容のものを読む必要はありません。私は難しい本を買って初めは読み切る気持ちでいましたが理解できずに読むことを諦めました。
初めは自分が興味のあるジャンルの本で大丈夫です。本を読む習慣をつけることが重要です。私はなぜ本を読むことが大事なのかという内容の本を読んでいます。それを選んだ理由として本を読むことの本質を知りたいと思ったからです。
私のおすすめの出版社は幻冬舎新書です。この出版社は前述した本を読むことの大切さや仕事への考えを書いた本等、色々な種類の本があるためです。
5,テニス
最後はテニスです。最後の趣味は一人ですることは難しいですがスポーツを趣味にすることはいいことです。
社会人になると運動する機会が減っていきます。私は高校から始めたソフトテニスを社会人になった今でも週に1回程度の頻度でしてます。
私はソフトテニスをしていますが硬式でも構わないと思います。テニスは生涯スポーツといわれており、歳をとっても行うことができるスポーツです。
ボールを返球するにはある程度の力が必要になります。またコートを移動できるだけの基礎体力も必要です。そのため運動としてとてもおすすめです。
試合になると配球を考えることも重要になってくるため頭を使い良い刺激になると思います。
まとめ
今回は私が思うおすすめの趣味を紹介しました。
あくまでも一個人の意見のためこんな趣味があるんだなと思っていただければ幸いです。またこの記事を読んで自分もやりたいと思っていただければと思います。
こんな感じで自分の経験などを書いていきますのでよければ読んでください。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。